過失相殺
交通事故の原因には、様々なものがあります。
被害者も加害者も過失に程度により保険金の割合が決まります。
過失割合
加害者の一方的な運転ミスにより事故が起こったとする事は無理な場合があります。
加害者と被害者にどの位の過失があるか、過失が8:2とか6:4という表現がありますが過失の割合を決める数字を過失割合といいます。
過失割合には、一定の認定基準が設けられています。
保険金も過失割合により決められます。
但し、自賠責保険は被害者救済が第一に考えられた国の制度になりますので、被害者の過失の割合にもよりますが、補償額が減額されることは基本的にありません。
下記の表を参考にして下さい。
自賠責保険の過失減額割合
被害者の過失割合 | 補償の減額割合 | |
---|---|---|
ケガの場合 | 死亡または、後遺障害の場合 | |
70%未満 | なし | なし |
70%以上~80%未満 | なし | 20%減額 |
80%以上~90%未満 | 20%減額 | 30%減額 |
90%以上~100%未満 | 20%減額 | 50%減額 |
任意の自動車保険で、被害者の過失が90%以上の過失があれば、大幅に保険金が減額されます。